atelierKotona・・を応援する日記

多肉屋さんを営んでいるパートナーを紹介していきます。ときどき自分。

贅沢な場所 北と南

私たちには贅沢な場所が用意されていた。

f:id:atelierKotona:20200810194016j:plain


長い梅雨も去り多肉植物好きの方々は蒸れ、日光不足など心配ごとが多く大変でしたよね。
で、そこからいきなりの猛暑。人間だけでなく植物もかなり疲労度MAXでは?

さて、今回は我が家の多肉たちの環境についてだ。

f:id:atelierKotona:20200602171546j:plain

南エリア

夫は主に南向きの2階を活動拠点にしている。(あくまでも我が家に於いて)

今どきのおしゃれなテラスはないが、ベランダは雨がかからない程度の奥行きだけれど充分だ。
夏は日差しが強いので寒冷紗必須である。
坂の上の方に家があるのでお隣さんとの理想的な距離もあり風通しがいい。
今回書いていて、あらためて実感したのだが、とにかく植物には風通しが良いことが大事なのだ。それと太陽。適した量の太陽光。
そう、適した環境が大事なのだ。(こんなこと誰でも知ってること。私、ほんと初心者。)

f:id:atelierKotona:20200810194418j:plain
f:id:atelierKotona:20200810194201j:plain

ところで、多肉植物と一口に言ってもイロイロな種がある。
それぞれが生きていくための諸条件がある。置き場所や水やり、なんと休眠期もあるのだ。
ここでど素人の私は へー となる。 

広義に多肉植物といっても、例えば
夏型、春秋型、冬型とあるらしい。
そりゃ、それぞれ原産地が南アフリカの高地だったり、熱帯地方だったりといろんな場所が出身地なんだから仕方がない。
それぞれの特徴、個体差を見極めながらお世話しているのだ。

ただ今、絶賛勉強中なのでいろんなサイトを見て分類のための表を作成してみた。
もう少し改良の余地ありなのだが、とりあえず掲載することにした。
勉強の成果2は後日公開..の予定。
 

f:id:atelierKotona:20200814133415j:plain

勉強の成果その1

参考にした主なサイトは以下です。

a-t-g.jp

lovegreen.net

 

f:id:atelierKotona:20200810194134j:plain

 

f:id:atelierKotona:20200602171641j:plain

築50年

昔、住宅地に整備された今の場所に伯母夫婦が移り住んだ。
RCなので建て替えやリフォームは金銭面で厳しく、メンテナンスもなかなかに大変なので、私たちは、ほぼそのままの状態で移り住んだ。
もともと平屋で後から2階を増築した変わった家である。 

その2階に義伯父が当時流行った東洋蘭のコレクションや植え替えたりするのためのサンルームを作ってしまった。
今は塞いでしまったが、当時は天窓も付いていた。
水場あり、下は水を流してもいいように排水口もあり掃き出し窓は当時としては背が高いし、高窓あり、明るい。
東にもはめ込みの大きな窓あり。

義伯父よ!どんだけ!な部屋なのだ。
2階に作ってしまうという行動力に今更恐れおののく。
(晩年伯母の愚痴の一つではあったのだ)

東洋蘭から多肉植物へ。

伯父が亡くなってから東洋蘭は全て人にもらっていただいたらしい。後はコンクリートむき出しの床が目立つ部屋になってしまった。

何年も伯母にとっては寂しい場所になっていた。

その場所を夫が受け継いだのだ。

今やその場所は多肉植物などをメンテしたり、植え替えたり、屋外に出せない物や冬を越すための場所になっている。 

f:id:atelierKotona:20200810195125j:plain
f:id:atelierKotona:20200810195022j:plain
作業場(息子のお下がりの棚と机)

夫にとってはたぶん理想的な場所である  と思う。

f:id:atelierKotona:20200602171546j:plain

次回、私の場所 北エリア。こうご期待 と言いたいけれど何せ更新が遅い。

 

www.instagram.com

atelier KotonaのBASE ショップ

https://atelierktn.theshop.jp/

 

Twitterの世界

f:id:atelierKotona:20200630181614j:plain

マダガスカル原産パキポディウム・ブレビカウレ 「恵比寿笑い」

「フィルターバブル」って言葉、うちの名誉しゃちょーに教えてもらった。

f:id:atelierKotona:20200602171546j:plain

Twitterを始めたころはおもしろがって片っ端からフォローしていたのだが、タイムラインがえらいことになって、フォローを外して静かにそっと閉じた。
しかし、ある事柄が気になりまたフォローを増やした。
瞬く間にタイムラインがビュンビュン流れるようになっていった。
今、フォローしているのは ジャーナリスト、学者、アーティストだったりするので勢い問題意識高めな投稿になる。リプライも気になり、見てしまう。するとバトルがあったりする。なるほど、と思うこともあれば、げんなりすることもある。(もう見なきゃいいのに〜。)

フォローしている方が何を言わんとしているかは流石に私でもわかる。恐れ多いけれども文脈がわかっているのだと思う。それに対してのリプライ(反論)が何回読んでも難しくて、自分の読解力の無さから何を言いたいのがわからなくて、、、140文字、、もどかしくて暗澹たる気持ちになる。
関心のあることをフォローしているとその人たちの主張に囲まれていって、自分が共感したり、正しいと思ったことが、反対側から見るとまったく違う世界になる。
「なんでやねん」と怒りが湧いて、しんどいっていうことを名誉しゃちょーに話したら、「フィルターバブル」に近いと。
本来はネット上で作為的に表示される現象らしいが、私のは自分で作った「フィルターバブル」だ。

 

「フィルターバブル」とは、インターネットで、利用者思想や行動特性合わせ情報ばかりが作為的表示される現象のことをいいます。サーチエンジンが、検索履歴購買情報ら行パターン学習することによって、利用者志向に近い情報優先的表示され、望まない情報から遠ざけられます。アメリカ活動家イーライ・パリサーが、著書『フィル

ターバブル』の中で命名し、問題提起行いました。自身志向という「フィルター」によってつくられた「泡(バブル)」に閉じ込められ、受け取る情報中立性を欠いていくさまを表します。人事労務用語辞典 より

f:id:atelierKotona:20200602171641j:plain

そんな中、別のアカウントを取った。

atelier kotonaのやつだ。

宣伝というより、多肉植物好きの方々はどんな感じなのかなと興味があり、少しずつフォローを増やしている。多肉植物だけではなく、植物を愛でて育てることが好きな方が多い。
その場所は、とてもとても平和な空間だ。コメントも平和。リプライも平和。

そこで気づいたのだが、初心者であってもTwitterなら、「こういう状態なんですけど」という画像とともに気軽に相談できるので、園芸書を読んで勉強するよりもスピーディー。経験値高いベテランの方々のアドバイスが生きるわけだ。

私は、自分で育てているわけではなく、「応援」しているだけなので経験値ゼロ。しかし「応援」にも知識はそこそこ必要だったりするので、皆様の投稿がかなり役立っている。

家族あるあるで、いちいち夫に聞くのがメンドクサイのだ。夫はこちらが聞く体制にないときに限って、興奮気味に「これはこうであれはこうで、で、こないしてん。」と一方的に教えてくれるのだ。「これ」と「あれ」の繋がりがサッパリ。という訳でTwitter内で答え合わせをしているのだ。

Twitter内の皆々様ありがとうございます。

趣味というフィルターを自分で作ってバブルの中にいるのもフィルターバブルっていうのかな?違うか。でも居心地よいバブルだ。

f:id:atelierKotona:20200630181817j:plain

 自粛期間も終わり、なかなか更新できないけれどぼちぼち続けます。

www.instagram.com

https://atelierktn.theshop.jp/

 BASEで通販しています。

アトリエ・コトナって?

屋号をアトリエ・コトナにした理由とは

f:id:atelierKotona:20200602171546j:plain

手作り市に出店するにあたって、名前を付けないとあかんやん。
最初に「アトリエ」は付けたいねんと夫の希望。
そのあとになんとつける?
「アトリエ・・・」
これを幅の狭いキッチンで向かい合って相談した。
そこで、私が「コトナ kotona」はどう?「かわいいし」と提案。
夫「ええな、そうしよう」

となり、一応 kotona って何か意味があるかも?とスマホで検索してみたら・・
なんと、フィンランド語で「at home」という意味があることが判明した!
atelier Kotonaええやんええやん となりました。

そもそも、私が「コトナ」と思いついた理由は息子のパートナーの名前だから。
彼女が私や夫にとって、とても愛している存在だからだ。(もちろん息子も孫も愛しているよ。)

彼女から名前に付けてもいいよ~と了承を得たので、名づけました。

f:id:atelierKotona:20200618183129j:plain

看板はわたくし作成

f:id:atelierKotona:20200618183215p:plain

ロゴはコトナ作成

息子がコトナに出会う

息子が彼女をパートナーに決めたのは大学在学中。結婚したいと嬉しそうに言うものだから反対する理由はない。

彼女に会うまでにお付き合いしたであろう人のことは、紹介どころか付き合っているかどうかの報告もなく。
なんでぇ??教えてくれへんの??とちょっとさみしい思いをしていた。母は複雑だ。

そんな息子が、彼女のことは、嬉しそうに報告してくれた。どんなに賢いか、素晴らしいかを。

息子が大人になるにつれて、彼の少々デリケート?な部分を理解してくれる女性が存在するのだろうかと心配していたのだが、それは杞憂だった。
こういう心配って息子にも彼女にも失礼なことなんだけれど、これが親というもので、彼の長所だと思う部分が、女性には短所と思われることがあるのだ。

とにもかくにも息子が愛する人を得て、私は卒業できた。 
彼女は私にとって息子のパートナーであり、義理の娘であり、そして腹心の友である。
あっ忘れてた。アトリエ・コトナの名誉しゃちょーだ。

出会えてよかった。息子よ!ありがとう。彼女を私の元に連れてきてくれて。

なので、「コトナ」にすることは私にとっても夫にとっても必然なことだったのだ。

f:id:atelierKotona:20200602171641j:plain

コトナさん

そして、手作り市の仲間の方々に夫は「コトナさん」と呼ばれている。
因みに、孫を連れてちょくちょく顔を見せてくれるので皆さんは実の娘だと勘違いされていた。ちびの夫と私からスラっとした娘ができるわけないのにね(^-^;

f:id:atelierKotona:20200618183715j:plain

 もうちょっと頻繁に更新できたらいいな~

https://atelierktn.theshop.jp/

 

www.instagram.com

 

ブログ初心者にとって画像大事よね。

ブログデザインどうする?

前回、はてなブログに決めた理由を書いた。

その後、ぼんやりと自分の中でイメージが湧いてきた。まずはデザイン!

記事の内容は後でいい!ということは決してないのだが、
なにせ、始めようというきっかけが夫の宣伝マンを目指す!のだからデザインが良くなければならぬのだ。テーマ(植物を販売しているお店)に合わせておしゃれなページにしたいのだが、デザイナーではないのでどうしよう。難しいな・・・ 

ブログを始めるにあたって、背中を押された「はてなブログアカデミー
その中のCOURSE3「自分のブランドをつくろう」を参考にした。

テーマストアでブログに合うデザインを探す。

ついつい自分好みになってしまいそうになり、まずい!画像を入れた時に映えなくては。と試行錯誤。
そののち、今のデザインに至る。

テーマストアでインストールして、手順通りにカスタマイズ。

記事をアップするのはドキドキだけれど、デザイン面に関しては手順通りにしていけばいいのでとても楽しい。テーマの色に合う画像をGoogleフォトから探して、色になじむように編集して設定する。記事の内容を差し置いて、結構面倒なことをやっているなと思うのだけれど、これに関しては嫌いなことではないので、モチベーションに繋がるならと頑張る。

f:id:atelierKotona:20200608195421j:plain
f:id:atelierKotona:20200608195432j:plain
ベージュに合うよう調整してみた。

というのが、はじめてのブログまでの道のり。
(記事内容については・・・ひねりだしたものの、苦しいかぎり。)

 

掲載する画像は大事!なので..

私にとって記事を書くのは苦手なのでかなり時間がかかってしまうのだが、画像に関しても面倒なことになっている。私自身が撮った画像はGoogleフォトから、夫のiPhoneからはiCloudを通して都度PCにダウンロードして編集してフォルダ分けする。
これ、結構面倒くさいです。
(整理ド下手の私だが、PC内は結構キチンとしているかも。)
めんどくさいけれど、画像は大事なので映えるものを選びたい。

f:id:atelierKotona:20200602171546j:plain

画像編集アプリはWindowsのストアアプリFotorを使っている。ブラウザ版はこちら

www.fotor.com
トリミングとサイズ変更もできるし、コラージュも簡単にできるので使い勝手が今のところいい感じ。

多肉植物の可愛さアピールになるようにコラージュで罫線代わりになるようなものも作ってみた。

今はFotorを使っているが、WindowsXP/7の時に使っていたGoogleの画像管理・編集ソフトPicasaがとてもとても使い勝手が良かった。Googleが2016年4月でサポートやめちゃって悲しい。復活してくれないかな~。
Fotorもまあまあやけどな。

f:id:atelierKotona:20200602171641j:plain今年に入ってPCを買い換えたので、複数アプリ立ち上げていても作業スピードが半端なくてストレスフリーでヒューヒューなのだ。間に合って良かった~)

今日、上賀茂手づくり市の出店許可証のはがきが来た。

開催の実現には未だ希望的観測を伴うらしい。実現が叶うといいな。
こちらは消毒液の準備も万端なんですけれども。

f:id:atelierKotona:20200608200808j:plain

ずっと出番待ち

 

 

https://atelierktn.theshop.jp/

 

www.instagram.com

 

 

 

 

「はてな」を選んだワケ

 

 

f:id:atelierKotona:20200518162516j:plain

多肉植物 コチレドン

f:id:atelierKotona:20200602171546j:plain

ブログを始めようと思い立ったはいいけれど、さあどこで始める?

無料ブログってどれだけあるの?

と思ったので、比較サイトを見た。

ferret-plus.com

へー22個もあるんだ。知らなんだ。

とりあえず、名前を知っているサービスの紹介文を読んでみる。

Amebaブログ・・初心者に優しい 操作方法が簡単。

 芸能人がよく使っている印象。ちょっとテイストが合わないな~ごめんなさい。

FC2ブログ・・頻繁に更新をしないブログだと使うのは厳しいでしょう。

あっこれ、最初から厳しい。気持ちが折れそう。

Yahoo!ブログ・・初めてのブログ運営にはおすすめです。

ほー! ポチっ
Yahoo!ブログのサービスを終了いたしました。」あれ?去年終了したの?あらら

楽天ブログ
楽天商品お買い物レビューとの連携もできるため、商品紹介ブログに最適です。楽天ユーザーにおすすめのサービスと言えます。

うーん、楽天でショップは考えていない。なので、そこは魅力ではないな。

WordPress
オープンソースのブログソフトです。自由にカスタムできるのがメリットです。また、プラグインを追加することで様々な拡張機能を持たせることができます。カスタマイズの自由度が高いためある程度の知識が必要です・・・・

 敷居が高い。。。

 note・・クリエイターとユーザーをつなぐサービスです。

クリエイターではないし~。noteで書かれている記事はどれもすごい人が書いているイメージ。これまた敷居が高そう。

はてなブログ
はてなブックマークからの新規アクセスが見込める上に、更新すると新着記事に掲載されるので、知名度の低いブログでもアクセスアップが期待できます。

ほうほう!

他のサービスもそれぞれ違いがあるのだが、初心者に優しいとのこと。

とりあえず全てのトップページを見てみる。

どのサービスも、簡単に始められますよ~。こんなサービスありますよ~が溢れていて、ある意味目が痛い。キラキラしすぎで引いてしまう。

そんな中で
はてなブログはシンプルな1面にどーんと皆様のブログ記事が!全面に。
シンプルゆえに、「お前ここで書く気あるんか?」と言われているようで、ビビる。
記事を片っ端から読んでみて、さらに打ちのめされる。

しかし、トップページの左上、ペン先ロゴの右に大変控えめーな薄ーい字で

「思いは言葉に。」

そっか。どーんです。まったく控えめじゃないお言葉。

画面右の同じくとても控えめな「はてなブログとは」をぽちっ。

はてなブログは、あなたの「書きたい」気持ちに応えるブログサービスです。ささいな日常も、忘れられない出来事も、はてなブログに書き残してみませんか。」

ふむふむ。日常を書き残したらいいねんな。
そう、私は文章を書いていく練習をするんだから!下手で当たり前なんだから。
そっかそっか。

で、右端の「使い方講座」へ

ほー、すごい!わかりやすい。受け入れてくれてる感じがする~。どんどんハードルが下がってきたきた。背中を押されている感じがしてきた。書けそうな気がしてきた。続けられそうな気がしてきた。きたきた。

ほな、登録しましょ。

ということで、「はてな」で書かせていただくことになったわけです。

続けられると思います。

f:id:atelierKotona:20200602171641j:plain

www.instagram.com

 

https://atelierktn.theshop.jp/

 

手作り市

f:id:atelierKotona:20200602171546j:plain

手作り市「平安楽市」が再開します!!

と、途中まで再開の喜びのブログを書いていたが、やはり再開は難しいとのこと。

やっと3ヶ月ぶりに平安神宮での手作り市「平安楽市」が戻ってくるはずだったのだが、中止の案内が来た。開催する上でのガイドラインのクリアに至らなかったらしく断念することになったようだ。主催・運営さんも調整に頑張ってこられて残念だろうと思う。「本当に申し訳なく」なんて思わなくていいのに。

f:id:atelierKotona:20200602171641j:plain
夫が多肉の沼にはまって、多肉植物の店をやりたいと考えるようになった。もともと接客業をしていたので、お客さんとコミュニケーションを取りながら好きなものを販売したいというのが希望だった。前職の繋がりで仕入れのルートはある。

 

とりあえず片っ端から手作り市に出店してみることにした。
北野天満宮の骨董市には行ったことがあるぐらいで、手作り市がどんなところでやっているのかもわからず、出店してみようというのだから無謀というかなんというか。
とりあえず、誰でも出店できそうなところをネットで調べて行ってみたものの・・・
客層が違っていたりで肩を落として帰って来てはため息ばかり。

そんなこんなで大きいところの抽選に当たるようなってきた。出店者さんの顔見知りも増えてきた。

f:id:atelierKotona:20200602171753j:plain

最初は勝手がわからず、テントを買ったほうがいいとか、荷物を運ぶのにカートが便利とか、今から思えば、そんな状態からの出発だったのだ。
出店を繰り返すごとに、レイアウトがお店っぽくなってきた。

f:id:atelierKotona:20200602173326j:plain

f:id:atelierKotona:20200602173345j:plainいろんな出店者さんにお世話になった。荷物をいっしょに運んでくれたり、いろんな情報を教えてもらったり。

f:id:atelierKotona:20200602174743j:plain

お店の内容も年齢もバラバラながら、仲良くさせてもらい、出店が楽しそうだ。
流木で雑貨を作っている人、アクセサリーを作っている人、Tシャツ屋さん、皮の雑貨、布雑貨、陶器、他にもいろいろ。みんなそれぞれオリジナルのデザインを持っている。ファンも付いている。

私も時々手伝うという口実でついて行き、各お店を見て回るのが面白い。
どれも欲しいものばかりで、購入欲を抑えるのが大変だ。

f:id:atelierKotona:20200602173810j:plain

好きなことを仕事にしたいと?何を甘えたこと言ってるねん、と言われるかもしれない。ま、実際のところ私も思っていたのだ(-_-)。とはいえ連れ合いとしては仕事のストレスを抱えられるほうがしんどい。
「儲かりまっか?」といわれれば「ぼちぼちでんな」とは言い難く、嘘偽りなく「まだまだでんな」である。
そりゃそうだ、以前関東から出店されていた方に値段が安すぎる!と言われたのだから(>_<)

 

アットホームな手作り市は魅力がいっぱいである。京都観光のついでに機会があれば手作り市もまわってみてほしい。

そんな中、滋賀県近江神宮での手作り市(20日、21日)は開催されるとのことなのでちょっと希望が出てきた。月末の上賀茂神社は開催されるといいのだけれど。

 

 

https://atelierktn.theshop.jp/

 

instagram.com

 

 

お引越し

大阪から京都に引っ越すことになった。

しかも真夏。8月に引っ越すなんて正気の沙汰ではない。
当然、引っ越し屋さんも私たちも汗だく。(大量の荷物でごめんなさい)

引っ越すにあたり、一番気を使ったのが多肉ちゃんたち。なんせ真夏なもんで余計に大変。

ま、これに関しては夫のものなので勝手にやってという感じ。(ミニカーも(-_-))
しかしミニカーに関しては、全荷物の中でほぼ半分を占めたんじゃなかろうか。入れる段ボールが減っていく。もっともらわねば・・・でも生活用品は間際でないと梱包できない。どれくらい段ボールがいるの~?見積れない~と一人パニック。
結果、どうにかなった。そうゆうもんだ。

多肉ちゃんたちは箱詰めできないし、引っ越し屋さんに任せるのは怖いので自分で運ぶことになった。車に詰め込む段取り?レイアウト?が大変だったようだ。
(これはのちに手作り市に出店するときに生きてくる段取りとなるのだった。)

f:id:atelierKotona:20200525184321j:plain

f:id:atelierKotona:20200525184241j:plain

これを運ぶのだ

引っ越し後、大事な大事な多肉ちゃんは真っ先にサンルームへ。
ミニカーさんたちも次々と定位置に収まっていき夫は満足そうだ。

f:id:atelierKotona:20200525184512j:plain


植物たちの中で唯一引っ越し屋さんにお願いしたものがあった。
それは大きく育ったドラセナ・リフレクサ “ソング・オブ・ジャマイカ” 私たちは「ボブ」と呼んでいた(笑) (因みに、息子を寝かしつけるときには必ずボブ・マーリーをかけて抱っこというのが日課だった。)
「ボブ」は25年くらい前、2度目の家で購入したものだ。多分8号?くらいで購入したのだが植替え、植替え、最大の素焼きの鉢にまで成長した。これは本当に強くて、ほぼ手入れしなくても、水さえもあまり気にしなくても元気だった。あまりに大きい鉢なので、模様替えの時や掃除のときに便利なように夫がコマ付きの台を制作したくらいだ。
その「ボブ」だけ引っ越し屋さんに頼んだのだ。
新居でどこに置くかが問題になり、とりあえず縁側に置くことになった。
今まであまりに手がかからずにいたため、大丈夫よね、という気持ちがあった。
その後、結局置き場所がそこしかなく、「ボブ」にはその場所が合わず・・・
お亡くなりになってしまいました。(涙)環境が変わって適応できなかったのだ。
ごめんなさい。

そういえば「ボブ」は写真さえない・・・



f:id:atelierKotona:20200525184850j:plain
f:id:atelierKotona:20200525184835j:plain


これまで引っ越しは経験していた。今数えたら結婚してから3回だ。そのたびに大量のいらないものが湧いてくるように出てきて「あれっ?前回の引っ越しの時にかなりの量を捨てたんですけど・・・」となり、毎回学習せずに何かしら貯めこんでいる。絶対断捨離できない。Kondoできないのだ。
だって、ときめくもの多いし・・ときめかないものも多い。だから全部だな。全部なのよ。とにかく捨てるエネルギーって結構いるよね。片付け上手な人から見れば「はぁ~?」でしょうね。「なんでできない?」と。

たぶん、引っ越しはこれで最後なのでもう気にせず貯めていいやと思っていたけれど、去年いろいろ考えることがあって、これからは自分も終活に向かっていくのだから、逆に処分しておかないと、と思っている。自分が貯めこんだものを自分で処分するのは自分の責任だ。でも自分がいなくなった後、家族が面倒なことをやるのだ。そう、もう自分じゃないんだよね。迷惑をかけないようにしなければと思うのだ。エネルギーのあるうちにやっておくべきなのだ。
で、自粛中に時間があったから、やったと思うでしょ?
なんと、やってません。気持ちだけです。締め切りがないとできない性分なんですよ。
困ったことに。でも気持ちはありますので。

 

で、なんとこのブログ、三日坊主ではなくなりました。

何日坊主になるかはわかりませんが、とりあえずまだ書くことはある。

 

https://atelierktn.theshop.jp/

 

https://instagram.com/atelierkotona